株主優待が大好きな私。夫婦名義のほかに、子供名義でも口座を作ったので
これからますます優待株への投資が楽しみになっています。
そんな私の平日の日課が、優待株の値動きのチェック。
平日9時から15時までの間、定期的に株価を見て「追加で買おうか、これを売ろうか」と
あれこれ考えています。この時間がとても楽しい!!
保有株が値下がりしていたら残念な反面、
「ナンピン買いして平均取得単価を下げるか?もう1名義を追加購入するか?」と考えられるし、
狙っていた株が値下がりしていたら買いのチャンス到来です。
一方、値上がりしている時はなかなか買えないというデメリットがあるのですが、
保有株を売って売却益を狙うこともできます。
こうやって今後の戦略を考えるのが楽しいのです。
そのためには、毎日時間のある時に株価をチェックして自分の感覚を養うことが大事。
自己責任で売り買いの判断をして、それがうまくいった時は爽快です。
これからも日々勉強で、コツコツと投資をしていきたいと思います。
2 件のコメント
はじめまして。
ca7447です。
値動きチェックの時にPER、PBR、などの指標なども見て、同業他社との比較をするとより一層面白いかもしれませんよ(^^)
あと、6月半ばに発行される会社四季報の夏号も1年で読み応えが1番ありますし。上場企業の7割が3月決算、4〜5月に決算発表があって、夏号はそれを折り込んだ来期予想が出ますから(^^)
ca7447さん
コメントありがとうございます^^
早速、夫婦で一度四季報を買ってみてもいいんじゃないという話になりました。
これまでは過去の株価を控えてた情報を元に売り買いをしていたのですが、ちょっと勉強を始めてみようと思います^^